Gallery
2024年3月
脳-臓器連関の研究のうち、交感神経系による消化器制御の分野を切り開いた播磨研究員の送別会を開きました。
播磨研究員の発見を礎に研究が発展していく予定です!
2023年8月
昨年に引き続きBDRサマースクールが開催され、当ラボでも2名のインターン生を受け入れました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
実験を楽しみ、他インターン生とも交流し、ラボメンバーと研究の話や進路相談するなど、充実した5日間になったと思います。
手際よく実験を行い、深く議論・考察して最終日のプレゼンにのぞみ、見事 PI賞を受賞しました。これでラボとしては3回連続です!
2023年7月
パートタイマーとしてマルチにご活躍いただいた藤井さんの送別会を行いました。
Genotyping、各種共通試薬の作成などをテキパキとこなしていただきました。
2023年4月
宮道TLが、中高生のためのオンライン特別授業「日常生活を読み解く脳研究」に登壇しました。その時の様子がYouTubeで無料配信されています。
2022年8月
昨年に引き続きBDRサマースクールが開催され、当ラボでも2名のインターン生を受け入れました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
講義や実験はもちろん、理研の研究者や他のインターン生との交流も生まれ、充実した5日間になったかと思います。
短い時間の中でも着実に成果を出し、最終日のプレゼンでは見事 PI賞を受賞しました!
2022年7月
感染防止に留意した上で、沖縄県宜野湾市で開催されたNEURO2022に現地参加してきました。
写真は会場のすぐ裏の美しい沖縄のビーチです。現地開催の醍醐味!
2022年4月
4月からの新メンバー加入を祝い、広場で歓迎会ランチを催しました!
当ラボでの抱負などを話して頂き、親睦を深めました。
2022年2月
ラボ立ち上げ当初からご活躍いただいた辻本さんの送別会を行いました。
秘書兼技術員として、備品もノウハウもない状態から、今のラボを作り上げていただきました。
2021年11月
広場に散開して、新メンバーの歓迎会を行いました。写真は自己紹介をしてもらっているところ。
2021年9月
ラボの実験は複数の建物にまたがった、いくつかの場所で行われています。
そのため各メンバーが今どこにいるのか、表示板で確認しています。日中、居室の人口密度が非常に低いのが特長です。
2021年6月
ラボメンバーさえあまり近寄らぬ暗室で、いったい何が。今後のラボの活動にご注目。
2021年3月
お茶部屋にはお土産や差し入れがあったりします。おいしいけど、食べた分は働かねば。
2021年1月
今天我們為暁玲先生舉行了歡送會。再會!
2020年10月
新メンバー加入のお祝いと、このところ続いたラボメンバーたちの慶事を祝してスシパーティーをしました。
2020年9月
ラボのオフィスグリコですが、このところやたらとチップス系が人気です。
消費量の増加が補充量の増加を招き、ついにタワーが形成されるまでになりました。
2020年7月
真夏の怪奇現象。
暗闇の中、機器に浮かぶ「HELP」の4文字。
あぁ、おっかねぇ。ボスケテ・・・。
(※ただの要メンテのサインです)
2020年5月
研究所閉鎖につき在宅勤務中です。実験を行うことはできませんが、頭を使うことはできます。
ラボミーティングも各自の家から遠隔で行っております。リラックスしつつも、議論は白熱しています。
2020年3月
たまにはランチになど出かけたり。
行き先はカリフォルニア(神戸市中央区)です。
(※昨年末のイベント・写真です)
2020年1月
本年もよろしくお願いいたします。
画伯(謎の)に触発されたのか、ウチの研究員たちもなにやら描き始めました。
研究所のホワイトボードの使い方として合っているのかは不明ですが、楽しげなのは良いことで。
2019年11月
今年の理研神戸一般公開 に、体験型イベントで参加しました。
人数の関係上抽選となりましたが、楽しんでいただけたでしょうか。
写真は抽選会場がギスギスせぬよう置かせて頂いた、ゆるキャラ的な何かです。
宮道・稲田の合作です。ト〇ロではありません。
2019年9月
今年度のBDRサマースクールが行われました。当ラボも今回初めてインターン生を受け入れました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
5日間という短い時間でしたが、講義に実験、そして研究ディスカッションと、密度の濃い時間だったと思います。
彼らの頑張りは、今年度のベストインターン賞に輝きました!ラボにて記念撮影。
2019年7月
ラボの休憩スペースです。昼食とったりお茶飲んだり、たまにミーティングにも使われます。
ここにはオフィスグリコが入っています。月1くらいで中身を補充&入れ替えしてくれます。
なんでしょう。中身が補充された日の、このワクワク感。
2019年5月
当ラボには、たまに子供画伯(謎の)が現れます。
この圧倒的な独創性とほとばしる熱意。我々も大いに見習うべきと思います。
2019年4月上旬
1年たち、だいぶ機器や備品でごったがえしてきました。(サイト管理人が交代しました)
2018年4月
共通機器としてスライドスキャナーが導入されました。
2018年4月上旬
研究室のセットアップが急ピッチで進んでいます。
2018年度スタート
スタートメンバーを迎え研究室が船出しました!